小山洋介
最新記事 by 小山洋介 (全て見る)
カメラのシャッタースピードと絞り、ISO感度について簡単に解説します。写真はカメラにどのように光を取り込むかで表現されます。暗いところでは光が入る量や時間を多くする必要がありますし、明るいところでは光が入る量や時間を少なくする必要があります。
絞りとは、F値とは
絞りとはレンズに付いていて、カメラに入って来る光の幅とか量を調節する弁みたいなものです。F2.8やF11などF値で表記されます。絞りを調節すると、ピントの合う範囲を広くしたり、狭くしたりできます。つまり、ボケ具合を調節することができます。
絞りを開けるとは
- ピントの合う範囲が狭くなる。
- ボケ具合が大きくなる。
- 光がたくさんカメラにる。
- シャッタースピードを速く出来る。
絞りを絞るとは
- ピントの合う範囲が広くなる。
- 背景がボケにくくなる。
- 光が少しずつしかカメラに入らない。
- シャッタースピードを遅くする必要がある。
シャッタースピードとは
シャッタースピードとは光をカメラに当てつづける時間のことです。シャッター幕が開いている時間だけ光がカメラに当たります。これを調節すると車が走っているのを止まっているように撮ったり、夜景を明るく撮ったりできます。
シャッタースピードが速いとは
- 動いている車が止まって見える。
- 光をカメラに当てる時間が短いので暗くなる。
シャッタースピードが遅いとは
- 動いている車がブレて見えなくなっている。
- 光をカメラに当てる時間が長いので明るくなる。
ISO感度とは
ISO感度(イソカンド)とはカメラの光に対する敏感度と考えてください。かつてはフィルムを交換することでISO感度を調節していました。いまはカメラの本体で調節することができます。
-
- 感度が高いほど少ない光で明るく写すことができます。
絞りを絞ったり、シャッタースピードを速くすることができます。 - 例えばISO感度を400から800に変更した場合、同じ明るさならシャッタースピードを1/125秒から1/250秒へ速くすることができます。
- 感度が低いほど沢山の光が必要となります。
絞りを開けたり、シャッタースピードを遅くすることができます。 - 例えばISO感度を800から400に変更した場合、同じ明るさならシャッタースピードを1/250秒から1/125秒へ遅くする必要があります。
- 感度が高いほど少ない光で明るく写すことができます。
ISO感度 | シャッタースピード |
200 | 1/125 |
400 | 1/250 |
800 | 1/500 |
じゃあ感度が高い方がシャッタースピードが速くできるからいいね! と思うかもしれませんがデメリットもあります。
ISO高感度のデメリット
ISO感度が高くなるほど画像が荒くなります。ですから、必要な最低限のISO感度までしか上げないようにした方がキレイな写真が撮れます。
まとめ
以上で絞り、シャッタースピード、ISO感度の簡単な解説をしました。まとめると下記のような関係になります。
- 絞りでボケ具合を調節できる。
- シャッタースピードを上げると動いている被写体を止めることができる。
- ISO感度を上げれば暗い時にシャッタースピードを速くできる、けど画質が荒くなる。
以上の3要素を自分でコントロールするためにはカメラの撮影モードをマニュアル設定で写真を撮る必要があります。ぜひマニュアル設定でご自身で写真を撮って満足のいく写真を作り上げてください。良いものを作るには、それなりの知識と、多少の手間と、丁寧さが必要となります。