カメラマンは料理を見て「美味しい」を見分ける

盛り付けている写真
The following two tabs change content below.

小山洋介

料理写真のカメラマンをやっております。日本酒が好きです。カメラはキャノン党です。

盛り付けている写真カメラマンとして料理写真の撮影をながいことやっていると、この店は 「美味しいか」 がわかるようになります。なぜでしょうか、少し考えましたが、言葉にするのは難しいです。

料理のお皿からオーラを感じるのです。

という冗談は置いておいて、たぶん丁寧に仕事をしているかどうかだとおもいます。色鮮やかで盛り付けもキレイなお皿は、たいてい「美味しい」です(高級店は皿も盛り付けも基本的にキレイ)。しかし高級店でなくても、丁寧さは伝わってきます。作り手の意識、気持ちが、お皿にのった料理をみただけでも案外伝わるものだとおもいます。

私の知り合いの方が、以前経営していた店舗を、後輩に任せてほかの店舗に移動になったのですが、まかせた店舗は半年ほどで売り上げが減ってしまい、閉店になってしてしまったそうです。やはり、やる気がないと維持するのは難しいようです。

私がよく食事をしていたお店でも店主が入れ替わったとたんに、料理も接客も品質が低下していました。接客の品質が低下というとよっぽどです。私はそのお店に6年ほど定期的にかよいましたが、店構えは同じですが中身が全く違うので、もう二度といくことはないと思います。残念です。。

また、近所の餃子屋は常に混んでいまして、夜行くとたいてい満席です。ここは餃子がとてもおいしくて、かつ飲み放題プランが安いこともあり、いつもお客さんでにぎわっています。「餃子がうまくて安い」 これが優位性でしょうか。

何が繁盛店と閑散店の差を生むのか、料理を提供するというサービスは、ほとんどの人にとって身近で、原価が見えやすいので、秘密の特別な何か、なんて魔法はないと思うのです。

ですから、強い競合のいる場所で勝負しない、自分の強みを出せる場所で勝負する。丁寧に仕事をする。これ以外にないと思うのですがいかがでしょうか。